令和4年5月1日号(抜粋)
ふるさとに誇りを持ち、自分と他者を大切にできる児童が育つように
★先月号につづき、皆さまに<今年度の本校の努力事項>をお伝えします。
【学校として努力すること】
○どの子も安心して通える安心安全な学校にする。
○「静かに学びたい」という思いをお互いに尊重し合える、落ち着いて学習できる学校にする。
○掲示物・机・いす等の環境を整備し、空き教室の施錠など学校の安全性を高める。
○学校創立150年への意識づけをする。
【学級集団づくりで努力すること】
○1つ1つのルールをしっかり守れる学級にする。
○お互いを認め合える学級にする。
○望ましい方向を自分たちで選べる学級にする。
【指導者・支援者として努力すること】
○正しい事、がんばった事をほめる。
○一人ひとりに応じた言葉がけ等、子どもたちに寄り添う。
○魅力ある授業を創るために、教材や教具を工夫する。
★家庭訪問・学級懇談会等では貴重なご意見をいただきありがとうございました。
本校は今、全職員が上記の努力事項の実践に努め、子どもたちとの大切な日々を一日一日積み上げているところです。
今後とも、本校教育へのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
~運動会(5月28日土曜日開催)について~
○新型コロナウイルス感染防止のため、半日開催とします。
児童の座席での間隔を確保するため、児童用のテントを増設します。
○感染防止のためのお願い
①参加者・観覧者については、原則、児童・保護者(一家庭2名まで)・教職員とします(※来賓の出席は自粛していただきます)。
②発熱等の風邪症状がある方の参加はお控えください。
③観覧される方は、マスクと観覧許可証の着用をお願いします。
④アルコール消毒薬を会場に設置します。
⑤児童用のテントを増設するため、観覧者用のテントは設営しません。
会場内では、間隔をあけてご観覧ください。
⑥児童の密集・密接を避けるため、演技種目の工夫をしています。
○その他、観覧される方は、帽子の着用や水分補給など、各自で熱中症対策をしてください。
《5月の行事予定》
【 2(月)】全校朝会/民推協揖西支部企画委員会
【 3(火)】憲法記念日
【 4(水)】みどりの日
【 5(木)】こどもの日
【 9(月)】内科検診(3・6年)/引渡訓練(1年)/スクールカウンセラー来校
【11(水)】一斉下校/PTA常任委員会
【12(木)】委員会活動
【13(金)】内科検診(2・4年)
【14(土)】民推協揖西支部総会・中央研修会/PTA校内草刈り①・除草剤散布
【15(日)】リサイクルデー
【18(水)】一斉下校/PTA合同委員会
【19(木)】歯科検診(2・4・6年)/クラブ活動
【20(金)】内科検診(1・5年)/尿検査最終日
【21(土)】龍野西中体育祭
【23(月)】運動会予行準備/スクールカウンセラー来校
【24(火)】運動会予行
【25(水)】一斉下校/ノーゲームノースマホデー
【26(木)】委員会活動/移動図書館
【27(金)】運動会前日準備
【28(土)】運動会(雨天等の場合は29日)
【30(月)】代休
※5・6月ともに、行事予定は感染状況により変更することがあります。
《6月の主な行事予定》
【 1(水)】ALT/一斉下校/PTA常任委員会
【 2(木)】歯科検診(1・3・5年)/クラブ活動/青少協役員会
【 6(月)】全校朝会
【 7(火)】避難訓練
【 8(水)】ALT/一斉下校/PTA合同委員会
【 9(木)】交通安全教室/大倉学級開級式・総会
【15(水)】ALT/オープンスクール①(福祉参観日)/PTA心肺蘇生法講習(1年のみ)/一斉下校
【16(木)】オープンスクール②/移動図書館
【17(金)】オープンスクール③/学校評議員会
【20(月)】プール開き
【22(水)】ALT/一斉下校
【23(木)】大倉学級
【25(土)】PTA校内草刈り②・除草剤散布/ノーゲームノースマホデー
【29(水)】ALT/一斉下校
【30(木)】委員会活動